ワードプレス

無料テーマ Xeory の落とし穴※公式ガイドもダウンロード先が意味不明

無料テーマ Xeoryはご存じ?・・・だろうね、だからここにきてるよね?
chatGPTに教えてもらって無料テーマ Xeory を使ったんだけど訳わかめの状態。
普通に検索してダウンロードして。。。絵?トップページカスタマイズできない!
デモサイトみたいにならない!

と、あなたも、はまったのではないですか?
完璧に chatGPTに騙されました。
一般ブログにも騙されました。

本当の無料テーマ Xeory のダウンロード方法とインストール方法を教えます。

無料テーマ Xeory の構造

無料テーマ Xeoryの構造の前に、親テーマと子テーマの関係を簡単に説明しますね。
通常は、親テーマがあって、子テーマが別に存在します。
子テーマを使う時には、子テーマを有効にすることで、子テーマ内部では、子テーマにはいっていないテーマ本体の機能をつかうとき親テーマを呼び出して使います。
つまり、親テーマと子テーマは一体なのですわ。

で、一般的には、子テーマを使ってデザインなどを切り替えるテーマというのは、親テーマが1つあって、そのほかにいろいろデザインの違う子テーマがある。という構造。
で、cocoon みたいなやつは、これを子テーマとは呼ばずにスキンとよんで、親テーマから呼び出して使う仕組みです。
(よって、cocoonは、正確には子テーマではないということです)

で、その目線で 無料テーマ Xeory をみると、間違います。。。

無料テーマ Xeoryのテーマのダウンロード

無料テーマ Xeoryは、実は、親が2ついるんです。
xeory_base と xeory_extensionってやつです。

親が2ついるから訳が分からなくなるんですね。
だから、それぞれの親テーマに子テーマがそれぞれいる。

xeory_extensionの2つのデザイン/構造があるということです。
この2つは、根っから違うものです。

xeory_base と xeory_extension のダウンロード

ここから行きます。
XeoryのWordPressテーマ一覧

いえね、よくみるとわかるんですよ。
右側に、「無料ダウンロードする」というのと「子テーマをダウンロードする」
左にも、「無料ダウンロードする」というのと「子テーマをダウンロードする」
ね?
これ、xeory_base と xeory_extension の別物があるってことなんですわ。
テーマ一覧って、そう無料テーマ Xeoryは、Xeoryのテーマの総称で、Xeoryには2つのテーマがあるんです。

その2つのテーマが、xeory_base と xeory_extension ってことなんです。

わかってしまえば、たいしたことじゃないんですがね。

✅ 改めて整理しよう

💡 Xeoryには 2種類のテーマ が存在する:

テーマ名特徴
xeory_baseシンプルなブログ型テーマ。トップページ=記事一覧。自由度高め
xeory_extensionコーポレート向け。トップページが「固定ページ」+ウィジェット構成になる



✅ そしてさらに

それぞれに対して、公式が配布している子テーマも存在する


種類内容
親テーマのみ素のまま、カスタマイズせずに使う(非推奨)
子テーマ付きfunctions.php や CSS を独立して保てる(推奨)



😱 なのに…

公式サイト(xeory.jp)も配布リンクが分かりにくい!


→ ダウンロードボタンが混在してて、BaseとExtensionの違いが明示されてない
→ 子テーマは別ページに飛ばされるか、ZIPの中にひっそり入ってるだけ




✅ 結果としてこうなる:

  • どのテーマをダウンロードしたか分からない状態で使い始める

  • front-page.php の有無や挙動がテーマごとに違う

  • ブログ記事でも「Base」と「Extension」の記述が混在してる




以上、ど深夜3時間も沼った結果です。

この書き込みがあなたの一助になれば幸いです。
スポンサードリンク

関連記事一覧