手動でワードプレスを移行する方法|移行先と移行元のドメインが異なる場合
ワードプレスのドメインを移管する方法(手動でワードプレスを移行する方法) 目次
1.ワードプレスのドメインを移管する方法(手動でワードプレスを移行する方法)2.手動でワードプレスを移行する方法|ワードプレスのスクリプト/データをバックアップする
3.手動でワードプレスを移行する方法|ワードプレスのデータベースをエクスポートする
4.手動でワードプレスを移行する方法|移行先サーバーにドメイン領域を設置する
5.手動でワードプレスを移行する方法|移行先サーバーのドメイン領域にバックアップしたスクリプト/データをアップロードする
6.手動でワードプレスを移行する方法|移行先サーバーにデータベースを設置する
7.手動でワードプレスを移行する方法|移行先サーバーに設置したデータベースにエクスポートしたデータをインポートする
8.手動でワードプレスを移行する方法|移行先と移行元のドメインが異なる場合
9.手動でワードプレスを移行する方法|移管先のワードプレスの動作確認
移行先と移行元のドメインが異なる場合
移行先と移行元のドメインが異なる場合、つまり、ドメインを変える、ワードプレスのURLを変える場合は、ワードプレスの移行にひと手間必要になります。データベースのURLの置き換えを行う
ドメインを移管させる前にデータベース内の URL を置き換えておきます。データベース内の URL を置き換えるのは、ツールを使用します。
データベース内の置き換えツールをいかにいくつか紹介しておきます。
⇒searchreplacedb2 ページ内の以下でダウンロードできます。
使い方は、こちら⇒WP お引っ越しセット~ワードプレスの引っ越しはSP簡単
searchreplacedb2 のいいところは、テストモードがあるということです。
URLは、http://exsample1.com/ を http://hoge.com/ に置き換えます。
それによって、サイト内リンク、画像URLをまとめて置換することができます。
間違った場合も考慮して、この時点でデータベースをバックアップしておく方が安心です。
シンプルなデータベース内文字列置換ツールとしてSafe Search Replaceがあります。
ダウロード⇒Safe Search Replace
データベースの基本情報を入力します。Charset は、utf8 などを入力します。utf8以外はつかったことがないのでわかりませんが、utf8以外も使えます。←ワードプレスもUTF8で書かれているのでデータベースの文字セットをutf8以外で使うのは、あまりオススメできません。

文字列置換を行うデータベーステーブルを選択します。

選択したテーブルは正しいか?!とかのウィンドウがでますのでOKしちゃいます。
いや、間違ってるかもしれないけど確認に戻るの面倒だし・・・

置換する文字列を入力して置換を実行します。

Safe Search Replaceは、シンプルで使いやすいですけど、一気に置換してしまうのでこわいといえば怖いですがw
DNS の切り替えを行う
URL置換後にDNSの切り替えを行います。ネームサーバーを書き換える前に 移行先のネームサーバーを確認しておきます。
サクラサーバーのネームサーバー
ns1.dns.ne.jp
ns2.dns.ne.jpロリポップのネームサーバー
uns01.lolipop.jp
uns02.lolipop.jpレオサーバーのネームサーバー
レオサーバーのユーザーサポートページ ⇒ 管理画面トップ ⇒ (ドメイン)管理エックスサーバーのネームサーバー
エックスサーバーのインフォパネル ⇒ サーバーパネル(ログイン) ⇒ サーバー情報
※サーバーでドメインを取得した場合は、そのサーバーのコントロールパネルなどで切り替えできるはずです。
※そのときそのまま移行元のサーバーにドメインを管理させるのか(ドメイン維持料金はそのままかかります)
※別のレジストリに移管するのか見当が必要です。おすすめなのは、レジストリに移管してしまったほうが後々いろんな意味で楽。
お名前ドットコムのDNS、ネームサーバーの変更方法
とにかくお名前ドットコムの操作パネルはわかりにくい、めっちゃ重い、といった愚痴はおいておいて、
あちらこちらクリックすると以下の画面になります。(これもドメインをクリックしてから、他のネームサーバーを利用タブをくりっくして、もう一度ドメインをクリックしないと現在設定されているネームサーバーが表示されませんので気を付けてください。)
現在のネームサーバーが表示された状態でネームサーバーを書き換えます。
速ければ数分、遅ければ5時間ぐらいでネームサーバーが切替わります。ムームードメインのDNS、ネームサーバーの変更方法
スタードメインのDNS、ネームサーバーの変更方法
|<<先頭へ | <手動でワードプレスを移行する方法|移行先サーバーに設置したデータベースにエクスポートしたデータをインポートする ■ 手動でワードプレスを移行する方法|移管先のワードプレスの動作確認> | 最後へ>>|