サロン、クリニック、美容室、予約プラグイン salon-booking 使い方
サロン予約のプラグインは色々出てますが、病院、クリニックの予約の無料プラグインって案外いいものが見つからなかったんです。
ポイントは、無料で使えるというところ。基本は無料だけど、「アップグレードで機能が使えるようになる」のは論外。
適用アプリの場合、アップグレードしないとまともに使えないというものがほとんど。
一応入れてみるけど、ああ、時間の無駄、ここが足りないあそこが足りない、アップグレードしてもここの機能は変更できないだろうなっと。
それならば、無料で使えるプラグインをカスタマイズして使ったほうがいいという考え方です。
Salon booking system も美容室予約ならこちらを使いたいと思っています。
ただ、美容室のお客さんがいないので当分使えそうにありません(笑)
で、本サイトで紹介する salon-booking は、美容室寄りですが、個人病院、クリニックに都合がいいプラグインになっていました。
機能とか Salon booking system と比べるとできないことが結構あります。
が、逆に言えば、カスタマイズしやすいということになっちゃってます。
ポイントは、無料で使えるというところ。基本は無料だけど、「アップグレードで機能が使えるようになる」のは論外。
適用アプリの場合、アップグレードしないとまともに使えないというものがほとんど。
一応入れてみるけど、ああ、時間の無駄、ここが足りないあそこが足りない、アップグレードしてもここの機能は変更できないだろうなっと。
それならば、無料で使えるプラグインをカスタマイズして使ったほうがいいという考え方です。
サロン、美容室、病院、クリニック予約 salon-booking
salon-booking と同じようなプラグインで Salon booking system があります。Salon booking system も美容室予約ならこちらを使いたいと思っています。
ただ、美容室のお客さんがいないので当分使えそうにありません(笑)
で、本サイトで紹介する salon-booking は、美容室寄りですが、個人病院、クリニックに都合がいいプラグインになっていました。
機能とか Salon booking system と比べるとできないことが結構あります。
が、逆に言えば、カスタマイズしやすいということになっちゃってます。
salon-booking インストール
プラグイン→新規追加で「salon-booking」を検索してインストールします。salon-booking 環境設定
管理画面の [全体の設定] → [環境設定] を選択します。- 1.顧客のログイン許可:
ログイン可能にする場合チェック
会員制サロンとかでない場合は使わないほうがいい。 - 2.運用ログ設定:
DBへの更新ログをとる場合
出力されるログは技術者でないと読めんしというか理解できない内容なので「ログを取らない」にしておく。 - 3.自動削除:
予約を自動で削除する (個人情報法保護法関連)
予約情報を自動的に削除するようにしておく。
忘れて放置しておいてデータの漏洩があったときの被害を最小限度にするため。 - 4.予約データを自動で削除する期間:
予約データを自動で削除する期間 (月単位)
前項の「自動削除」処理をどのタイミングで行うか。
月単位なので基本は、予約日を過ぎたら手動で削除するのが望ましい。
ユーザーさんは、カルテで管理しよう。 - 5.メッセージ詳細出力:
テスト中はチェックする
表示される内容が技術者でないと意味不明なのでテスト中でもチェック入れない。
ここで言ってるテスト中とは開発者さんが「テスト中」の時チェックしときたいって意味です。 - 6.スタッフの出退勤と予約可能時間帯:
出勤時間のみ予約可能にする場合
休日を入力不可、出勤時間以外は入力不可 - 7.姓と名の順番:
姓名の表記順番
姓名、名姓
英語読みか、日本語読みかって意味でどちらでも構わないと思うけど「姓名」が、スタンダードでしょう。 - 8.「指名なし」を入力可能にする:
指名なしを可能にする場合チェック
指名なしがあるとダブルブッキングの恐れがあるのでチェックは外しておきましょう。
スタッフが複数人いる場合には、スタッフ紹介を作っておいて(できれば予約ページ内に)スタッフを選べるようにしたほうがいい。
個人のクリニックで院長先生しかいない場合、もしくは、先生を指定されても困るという場合は、スタッフ名を「指名なし」という名前にしておくといい。 - 9.保守管理者をスタッフとして含むか:
保守管理者がスタッフと兼務の場合はチェックします。
設定テスト時は、できるようにしておくと便利。
ある程度設定が済んだら、テスト用に別ブラウザを立ち上げてそちらで予約してみる。 - 10.スマートフォン用の画面を使用:
スマートフォン用対応を行う
世の中すでにスマートフォンが基本です。
逆にPC対応なくてもいいかも。 - 11.過去X日*:
表示データとして何日分取得するか (多いと遅くなる) 。
過去の予約状況を表示しておく必要・・・どれだけ人気店かをアピールするにはいいと思うけど、普通状態なら1日前もしくは0日でいいと思います。 - 12.X日後*:
表示データとして何日分取得するか (多いと遅くなる) 。
30日程度でよさそう。 - 13.スタッフ表示数*:
予約画面に何人スタッフを表示するか (多いと 1 行が狭まる) 。
予約カレンダーのマスの中に予約されてる時間とスタッフが出るのでわ~!ってなる。
そのため2~3人程度、それでも多いかも。 - 14.予約画面の初期表示:
予約画面での初期表示を変更したい場合に選択してください。
スタッフ、月、週、日 - 15.予約締切時間:
予約締切を、予約開始時間からどのくらい前まで可能にするか、分、時間又は日で設定してください。
わかりにくい説明文ですが、使ってみて若干意味があってるか不安ですが30分程度でよさそうです。 - 16.表示するタブ:
予約画面での表示・非表示を変更したい場合に選択してください。
スタッフ、月、週、日 - 17.セッション ID を使用する:
「このリクエストは不正リクエストと判断されました。」のメッセージが表示された場合、チェックを外してみてください。
- 18.予約確定方法:
「管理者による確定」 利用者が予約した段階では、仮予約となります。
- 「管理者」権限を持つ人が該当予約を更新することにより予約確定となります。
- 「即確定」 利用者が予約した段階で確定となります。
- 「利用者がメールにより確定」 利用者が予約した段階では、仮予約となります。
利用者は該当リンクを元に予約確定画面を開いて予約を確定します。
確定するまでは、ほかの予約を受け付けません。
また、利用者がキャンセルしても管理画面でキャンセルされた予約を「削除」しないとその時間、そのスタッフの予約ができない状態になります。
ですので利用者にキャンセルを許す場合には1時間に1回予約管理画面を確認するようにする等、運用に気を付けるようにしてください。 - 19.週の開始曜日:
週の開始曜日を選択してください
月曜日、日曜日